- 23:49 ストレス発散になります。
- 23:49 久々に卓球してきました。体育館も真夏に比較して涼しくなっていて、スポーツの秋を実感しました。やっぱり運動はいいや!
- 16:34 やっぱりクライマックスシリーズはいいねー。素晴らしい試合。西武対ロッテ
- 13:23 魅川憲一郎 かに座の男って歌。すごい!
- 03:19 結局、規模が大きい方が勝つってことだね。これって正義なのかなー 教えてくださいサンデル教授!
- 03:16 ニューヨーク・ダウは値上がりしてますね。記事見ると雇用統計がわるかったせいで、FRBがなんらかの対策、恐らく金融緩和をするのを見込んで上がってるとのこと。なるほどーって!おい、こら!どこまで図々しいんだって思う。
- 02:49 家帰ってシャワー入ろうとしたらガス警報器がなり、なんだなんだと思ったらガスの温度が高すぎでした。ガス会社に電話してリセット方法を習い、やっと落ち着きました。一体なんだったんだろう。
- 01:09 円高思いっきり進行しましたねー。雇用統計が予想より悪かったのが原因のようですが、しかし、ダウ平均は上がっています?なんで?って感じです。現在は81円台後半で落ち着いています。日本は11日も休みです。私の予想では週明け、再介入がありそうです。
- 00:27 Windows Virtual PC に CentOS5.5 をインストールしてみた。 GUIでは画面が化けてインストールできなかったが、Textモードでは全然問題なくインストールできた。 非常に簡単である。これで色々検証用に使えるな… ニヤリ
2010年10月10日日曜日
Sat, Oct 09 のつぶやき
登録:
コメントの投稿 (Atom)
What A Wonderful World - ルイ・アームストロング 名曲です。
きょうは、ルイ・アームストロングの「What A Wonderful World 」です。 コロナ禍時こそ、この歌を聞きたくなりました。 なんて、素晴らしい世界なんだー! 素晴らしい世界は身近なことにあることを教えてくれる曲です。 この曲を知ったきっかけは、予備校時...

-
HTTPSを一度設定したのち、無効にしたい場合がありました。 その設定方法を記録しておきます。 ちなみに、CentOS5で yum でインストールした環境です。 /etc/httpd/conf.d/ssl.conf の中にある 「SSLEngine on」を「SSLEngine ...
-
nagiosの設定、インストールは問題なく終了。ホスト、サービスの監視を設定したのですが、はまった箇所があったので、記録を残しておきます。 Basic認証を行っている WEBのサービス監視ですが、通常の「check_http」で設定すると、「HTTP WARNING: HTTP/...
-
Linux系で利用できる「top」コマンドはCPU、メモリの利用率、プロセスの稼動状況などを表示します。リアルタイムでサーバマシンの負荷を監視するには、良いコマンドです。 ただ、毎回サーバにログインし、コマンドを実行するのは面倒です。そこで、topコマンドの結果をファイルに出力(...
0 件のコメント:
コメントを投稿