- 14:04 コヒー好きです。市販しているのですか? RT @miuz 木の栽培から焙煎までやっているコーヒー
- 13:31 きょうは雨降りそうなので、ウォーキングはやめます。明日は久々に卓球行けそうです。
- 13:23 マイクロソフトとアドビが接近?という記事が日経のWEBに載っていました。アドビとアップルの関係が悪化しているので、敵の敵は見方?ってことかな?
- 12:56 尖閣のビデオって非公開にすることになったみたいね。公開したら日中間の再悪化を懸念しているとのことだが、公開しないと政権への見方が再悪化しそう。ビデオ公開し真実を明らかにしても、日中間悪化するかなー。
- 11:53 あ、特に蓮舫議員の支持者ではありません…。
- 11:52 さっきお昼のニュースで蓮舫議員の国会内での写真撮影の是非というか、そのことについてニュースになっていた。規則でNGなのか?よく知らないが、どうでもいいような感じがする。こんなことで国会議員が追求するのかな?
- 11:48 夜中帰宅後、録画してあった、アインシュタインのE=mc2のドキュメンタリーみた。こういう番組好き。
- 11:46 東証大引は続落ですね。といっても小幅です。今晩米国の雇用統計の発表があるので、それの様子見だと思います。為替は落ち着いていますね。82円の前半ですが…
- 11:41 フィットもハイブリッド車出すのですね。価格も159万円。庶民に近づいてきています。次購入する車はハイブリッドになるかも…
- 01:15 そろそろ帰宅します。暴走族がいませんように!
- 00:52 @togucci 塩漬け投信。しょっぱすぎて、売ることもできません。退職金の一部にします… [in reply to togucci]
2010年10月9日土曜日
Fri, Oct 08 のつぶやき
登録:
コメントの投稿 (Atom)
What A Wonderful World - ルイ・アームストロング 名曲です。
きょうは、ルイ・アームストロングの「What A Wonderful World 」です。 コロナ禍時こそ、この歌を聞きたくなりました。 なんて、素晴らしい世界なんだー! 素晴らしい世界は身近なことにあることを教えてくれる曲です。 この曲を知ったきっかけは、予備校時...

-
HTTPSを一度設定したのち、無効にしたい場合がありました。 その設定方法を記録しておきます。 ちなみに、CentOS5で yum でインストールした環境です。 /etc/httpd/conf.d/ssl.conf の中にある 「SSLEngine on」を「SSLEngine ...
-
nagiosの設定、インストールは問題なく終了。ホスト、サービスの監視を設定したのですが、はまった箇所があったので、記録を残しておきます。 Basic認証を行っている WEBのサービス監視ですが、通常の「check_http」で設定すると、「HTTP WARNING: HTTP/...
-
Linux系で利用できる「top」コマンドはCPU、メモリの利用率、プロセスの稼動状況などを表示します。リアルタイムでサーバマシンの負荷を監視するには、良いコマンドです。 ただ、毎回サーバにログインし、コマンドを実行するのは面倒です。そこで、topコマンドの結果をファイルに出力(...
0 件のコメント:
コメントを投稿