ある日、突然、今まで利用出来ていたwindowsファイルサーバが、接続できなくなりました。
メッセージは「コマンド処理の為に必要な記憶領域をサーバーで確保できません」です。
検索してみました。すると、サーバーの IRPstackSize が小さいのが原因のようです。
IRPStackSize よくわかりませんが、数値を大きくし、サーバ再起動で復旧できました。
ちなみに再起動せず、なんでだろう?と何度もトライしてしまいました。
以下に設定方法を記録しておきます。
ファイル名を指定して実行で「regedit」を実行し、レジストリエディタを起動します。
それから
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters
とたどっていき、IRPStackSizeの値を変更します。
私の場合は十進数にし、15だったものを24に変更することで、アクセスできるようになりました。
IPRStackSizeがレジストリエディタで見つからない場合もあるようです。
その場合はレジストリ エディタで [値の追加] をクリックします。[値の名前] には IRPStackSize を、[データ タイプ] には [REG_DWORD] を指定します。
これは試していませんが、マイクロソフトのページに載っていました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
What A Wonderful World - ルイ・アームストロング 名曲です。
きょうは、ルイ・アームストロングの「What A Wonderful World 」です。 コロナ禍時こそ、この歌を聞きたくなりました。 なんて、素晴らしい世界なんだー! 素晴らしい世界は身近なことにあることを教えてくれる曲です。 この曲を知ったきっかけは、予備校時...
-
HTTPSを一度設定したのち、無効にしたい場合がありました。 その設定方法を記録しておきます。 ちなみに、CentOS5で yum でインストールした環境です。 /etc/httpd/conf.d/ssl.conf の中にある 「SSLEngine on」を「SSLEngine ...
-
nagiosの設定、インストールは問題なく終了。ホスト、サービスの監視を設定したのですが、はまった箇所があったので、記録を残しておきます。 Basic認証を行っている WEBのサービス監視ですが、通常の「check_http」で設定すると、「HTTP WARNING: HTTP/...
-
Linuxシステムなどで使用されるタイムゾーンのデータ集らしいです。日本は標準時(UTC+9)ですが、以前は間違っていて沖縄(琉球)は(UTC+8)とされたことがあるそうです。ビックリですね! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9...
0 件のコメント:
コメントを投稿