がありました。大変示唆に富んでいる記事でした。
JBPRESS
私も、現在主流のコンテンツ無料の広告モデルでは、ビジネスモデルとして破綻しているのは間違いないと思います。月数百万ページビューでも100万であれば、数千万ページビューで10000万。月一億ページビューでも1億円です。現在の紙モデルに比較すると、非常に困難であることは、明白だと思います。
ですが、この記事にもありますが、課金することもなかなか難しいと思います。しかし、これへ向けて進む以外ないと思います。ここへ進むには早めに進んだほうが勝ちだと思います。競合相手に先にサービスを行われると、それがスタンダードになる恐れがあります。
景気も徐々に回復してきていますが、これで一息ついたらダメだと思う。ここ5年が激動の5年間になりそうです。
#しかし、この記事でインタビューを受けているかたは強気だなーと思いました。
2010年3月29日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
What A Wonderful World - ルイ・アームストロング 名曲です。
きょうは、ルイ・アームストロングの「What A Wonderful World 」です。 コロナ禍時こそ、この歌を聞きたくなりました。 なんて、素晴らしい世界なんだー! 素晴らしい世界は身近なことにあることを教えてくれる曲です。 この曲を知ったきっかけは、予備校時...

-
HTTPSを一度設定したのち、無効にしたい場合がありました。 その設定方法を記録しておきます。 ちなみに、CentOS5で yum でインストールした環境です。 /etc/httpd/conf.d/ssl.conf の中にある 「SSLEngine on」を「SSLEngine ...
-
nagiosの設定、インストールは問題なく終了。ホスト、サービスの監視を設定したのですが、はまった箇所があったので、記録を残しておきます。 Basic認証を行っている WEBのサービス監視ですが、通常の「check_http」で設定すると、「HTTP WARNING: HTTP/...
-
Linux系で利用できる「top」コマンドはCPU、メモリの利用率、プロセスの稼動状況などを表示します。リアルタイムでサーバマシンの負荷を監視するには、良いコマンドです。 ただ、毎回サーバにログインし、コマンドを実行するのは面倒です。そこで、topコマンドの結果をファイルに出力(...
0 件のコメント:
コメントを投稿