- 21:08 公開DNSってGoogleのPublic DNSだけかと思ったらシマンテックも行っているようです。試してみてませんが、シマンテックだけに、フィッシング詐欺などを防ぐのかもしれません。
- 13:48 為替は結局アメリカが決めてるかー なるほどね。説得力ある。腐ってもアメリカ。ドル安傾向はしばらく継続ですね。
- 13:28 ピンクのバッタが見つかったみたい。バッタも暑かったのかな? http://www.asahi.com/national/update/0927/OSK201009270071.html
- 09:18 日経平均は反落で始まっていますね。昨晩のニュヨークも下げたみたいですし。今日は下げ基調かも!
- 09:16 日経新聞の電子版はスマートフォン、シャープの端末ガラパゴスに対応するみたいですね。HTML5に対応するってことかな? http://www.nikkei.com/topic/20100928.html
- 09:11 きょうもペンキ塗り業者到着。作業を開始して少しうるさくて起床。夜勤終了後、爆問学問、NHKスペシャルをみて寝たので、まだ少し眠い。
2010年9月29日水曜日
Tue, Sep 28 のつぶやき
登録:
コメントの投稿 (Atom)
What A Wonderful World - ルイ・アームストロング 名曲です。
きょうは、ルイ・アームストロングの「What A Wonderful World 」です。 コロナ禍時こそ、この歌を聞きたくなりました。 なんて、素晴らしい世界なんだー! 素晴らしい世界は身近なことにあることを教えてくれる曲です。 この曲を知ったきっかけは、予備校時...

-
HTTPSを一度設定したのち、無効にしたい場合がありました。 その設定方法を記録しておきます。 ちなみに、CentOS5で yum でインストールした環境です。 /etc/httpd/conf.d/ssl.conf の中にある 「SSLEngine on」を「SSLEngine ...
-
nagiosの設定、インストールは問題なく終了。ホスト、サービスの監視を設定したのですが、はまった箇所があったので、記録を残しておきます。 Basic認証を行っている WEBのサービス監視ですが、通常の「check_http」で設定すると、「HTTP WARNING: HTTP/...
-
Linux系で利用できる「top」コマンドはCPU、メモリの利用率、プロセスの稼動状況などを表示します。リアルタイムでサーバマシンの負荷を監視するには、良いコマンドです。 ただ、毎回サーバにログインし、コマンドを実行するのは面倒です。そこで、topコマンドの結果をファイルに出力(...
0 件のコメント:
コメントを投稿