- 23:23 続き) ある意味もう文化だし、ハイサイおじさんも含めて沖縄・沖縄人だと思う。歌詞も含めて隠さず、誇りに思うべきだ。 #kohnan
- 23:23 テレビで興南高校凱旋の模様も流れていました。那覇空港、興南高校とも凄い人でした。ハイサイおじさんの応援歌自粛の話題も触れていた。個人的にはやっぱりハイサイおじさんは演奏すべきだと思う。 #kohnan
- 23:15 さっきのフジテレビの番組でも小沢さん、菅さんの代表選、云々で誰々が◯◯派などとやっていた。他の番組でもそうだが、そいうのってやめて欲しいです。政局は少しは報道してもよいたが、現在は多すぎると思う。
- 23:03 明日も普通に仕事なのが、厳しいなー。あ、そういえば、職場のある機器に接続しているUPSのバッテリーが切れてしまった。新品手配したが、届くまでが心配。瞬間停電がないことを祈る。
- 23:01 お盆のウンケー(ンケー?)から帰宅してきました。お月様が綺麗です。田舎(読谷)は空が広くて、余計に綺麗に見えました。
- 14:17 最近話題の100歳以上の方の所在不明の話とツイッターが関連して話されていて興味深かった。みんあ人とのつながりたがっているのだなーと改めて認識。私の結論としては、リアルもツイッターも両方やればいいと思う #1134golden
- 14:00 コーヒー飲んでゆっくってるところ。podcastで大竹まことのゴールデンラジオ聞いている。ツイッターの話してる。 #1134golden
- 13:47 具志堅用高氏が興南高校優勝のコメントしています。興味深いです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100822-00000053-sph-soci
2010年8月23日月曜日
Sun, Aug 22 のつぶやき
登録:
コメントの投稿 (Atom)
What A Wonderful World - ルイ・アームストロング 名曲です。
きょうは、ルイ・アームストロングの「What A Wonderful World 」です。 コロナ禍時こそ、この歌を聞きたくなりました。 なんて、素晴らしい世界なんだー! 素晴らしい世界は身近なことにあることを教えてくれる曲です。 この曲を知ったきっかけは、予備校時...

-
HTTPSを一度設定したのち、無効にしたい場合がありました。 その設定方法を記録しておきます。 ちなみに、CentOS5で yum でインストールした環境です。 /etc/httpd/conf.d/ssl.conf の中にある 「SSLEngine on」を「SSLEngine ...
-
nagiosの設定、インストールは問題なく終了。ホスト、サービスの監視を設定したのですが、はまった箇所があったので、記録を残しておきます。 Basic認証を行っている WEBのサービス監視ですが、通常の「check_http」で設定すると、「HTTP WARNING: HTTP/...
-
Linux系で利用できる「top」コマンドはCPU、メモリの利用率、プロセスの稼動状況などを表示します。リアルタイムでサーバマシンの負荷を監視するには、良いコマンドです。 ただ、毎回サーバにログインし、コマンドを実行するのは面倒です。そこで、topコマンドの結果をファイルに出力(...
0 件のコメント:
コメントを投稿