- 17:47 きょうは模合。明日休みのため、飲みそうな予感。
- 14:57 やっぱりつぶやきも楽しいな!
- 14:52 日経平均反発しています。底は超えたような気もする。そうだとうれしいなー。為替もいろんな人が一度は史上最高値まで行くといっていたが、円安になってきている。流れは変わったかも。あくまでも「かも」。
- 14:49 いま、色々な議会でTPP反対決議をやっているけど、議員のみなさんは本音でそう思っているのかな?そうだとしたらお先真っ暗だね。選挙があるから苦しい立場だと思うけど、頑張って前へ進んで欲しい。
- 14:47 @togucci 遅レスです。地球レベルでのビジネスだけど、誰もがは無理だと思う。ただし、地球レベルのビジネスの足を引っ張るのはやめるべきだ。最近はTPPがいろんなところで話題になっているけど、あれは絶対にやるべきだと思う。 [in reply to togucci]
- 14:43 Amazon EC2もフリーミアム戦略です。すぐにでもやってみたいけど、クレジットカード番号入力が必須なのが、少し億劫になります。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1010/22/news029.html
- 14:41 時間を見つけては、Google App Engineで色々遊んでいます。Vosaoという結構多機能なCMSも動作できました。ただ、Wordpressなどのような使いやすさまではいってない。ただドキュメントやWeb上の情報がもっとあれば充分利用できそうだ
- 14:38 ご飯あとのコーヒーがうまい。
- 14:37 そいえば、きのうテレビでバレーを途中まで見てたけど、日本の監督は iPadらしきものを持っていました。データを随時入れて、采配に使用しているのだろう…
- 14:35 最近つぶやき疲れか… あまりつぶやかなくなったなー やっぱりPCがメインだと億劫になる。
2010年11月11日木曜日
Wed, Nov 10 のつぶやき
登録:
コメントの投稿 (Atom)
What A Wonderful World - ルイ・アームストロング 名曲です。
きょうは、ルイ・アームストロングの「What A Wonderful World 」です。 コロナ禍時こそ、この歌を聞きたくなりました。 なんて、素晴らしい世界なんだー! 素晴らしい世界は身近なことにあることを教えてくれる曲です。 この曲を知ったきっかけは、予備校時...

-
HTTPSを一度設定したのち、無効にしたい場合がありました。 その設定方法を記録しておきます。 ちなみに、CentOS5で yum でインストールした環境です。 /etc/httpd/conf.d/ssl.conf の中にある 「SSLEngine on」を「SSLEngine ...
-
nagiosの設定、インストールは問題なく終了。ホスト、サービスの監視を設定したのですが、はまった箇所があったので、記録を残しておきます。 Basic認証を行っている WEBのサービス監視ですが、通常の「check_http」で設定すると、「HTTP WARNING: HTTP/...
-
Linux系で利用できる「top」コマンドはCPU、メモリの利用率、プロセスの稼動状況などを表示します。リアルタイムでサーバマシンの負荷を監視するには、良いコマンドです。 ただ、毎回サーバにログインし、コマンドを実行するのは面倒です。そこで、topコマンドの結果をファイルに出力(...
0 件のコメント:
コメントを投稿