6.services.cfg(チェックする各監視対象ホストのサービス)を設定します。
設定ファイル上にある # Generic host definition template部はtemplateなので、そのままして下さい。その下に監視したいホストとサービスを追加します。
以下は、DB-WEBサーバのPING、HTTP。DB-PGサーバのPING、PGSQLを監視する例です。 # Service1 definitiondefine
service{
use generic-service ; Name of service template to use
host_name DB-WEB
service_description PING
is_volatile 0
check_period 24x7
max_check_attempts 3
normal_check_interval 5
retry_check_interval 1
contact_groups DB-admins
notification_interval 120
notification_period 24x7
notification_options w,u,c,r
check_command check_ping
}
# Service2 definitiondefine
service{
use generic-service ; Name of service template to use
host_name DB-WEB
service_description HTTP
is_volatile 0
check_period 24x7
max_check_attempts 3
normal_check_interval 5
retry_check_interval 1
contact_groups DB-admins
notification_interval 120
notification_period 24x7
notification_options w,u,c,r
check_command check_http
}
# Service3 definitiondefine service
{use generic-service ; Name of service template to use
host_name DB-PG
service_description PING
is_volatile 0
check_period 24x7
max_check_attempts 3
normal_check_interval 5
retry_check_interval 1
contact_groups DB-admins
notification_interval 120
notification_period 24x7
notification_options w,u,c,r
check_command check_ping
}
# Service definitiondefine
service{use generic-service ; Name of service template to use
host_name DB-PG
service_description PGSQL
is_volatile 0
check_period 24x7
max_check_attempts 3
normal_check_interval 5
retry_check_interval 1
contact_groups DB-admins
notification_interval 120
notification_period 24x7
notification_options w,u,c,r
check_command check_pgsql!dbname!dbuser!password
}
7.contactgroups.cfg(アラート通知先のグループ)の設定。
私は、以下のように設定しました。membersが contacts.cfgの contact_nameと一致しなければなりません。そこが注意点です。
# 'db-admins' contact group
definitiondefine contactgroup{
contactgroup_name DB-admins
alias Novell Administrators
members nagios
}
8.contacts.cfg(アラート通知先)の設定。
define contact{
contact_name nagios
alias Nagios Admin
service_notification_period 24x7
host_notification_period 24x7
service_notification_options w,u,c,r
host_notification_options d,u,r
service_notification_commands notify-by-email,notify-by-epager
host_notification_commands host-notify-by-email,host-notify-by-epager
email nagios@xxx.xx.xx
pager nagios@xxx.xxx.xx
}
登録:
コメントの投稿 (Atom)
What A Wonderful World - ルイ・アームストロング 名曲です。
きょうは、ルイ・アームストロングの「What A Wonderful World 」です。 コロナ禍時こそ、この歌を聞きたくなりました。 なんて、素晴らしい世界なんだー! 素晴らしい世界は身近なことにあることを教えてくれる曲です。 この曲を知ったきっかけは、予備校時...
-
HTTPSを一度設定したのち、無効にしたい場合がありました。 その設定方法を記録しておきます。 ちなみに、CentOS5で yum でインストールした環境です。 /etc/httpd/conf.d/ssl.conf の中にある 「SSLEngine on」を「SSLEngine ...
-
nagiosの設定、インストールは問題なく終了。ホスト、サービスの監視を設定したのですが、はまった箇所があったので、記録を残しておきます。 Basic認証を行っている WEBのサービス監視ですが、通常の「check_http」で設定すると、「HTTP WARNING: HTTP/...
-
Linuxシステムなどで使用されるタイムゾーンのデータ集らしいです。日本は標準時(UTC+9)ですが、以前は間違っていて沖縄(琉球)は(UTC+8)とされたことがあるそうです。ビックリですね! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9...
0 件のコメント:
コメントを投稿