民主党政権になって、事務次官会議などの廃止に併せて、役所(官僚)側の記者会見が行われなくなっている動きがあるようです。
新聞労連では声明で「省庁会見廃止」について抗議しているようですが、記者クラブ問題には言及していないと批判されています。
http://d.hatena.ne.jp/gatonews/20090918/1253205133
私は新聞労連の組合員ですが、個人的には記者クラブ制度については問題が多いと思います。
記者会見はクラブ制度にするのでなく、オープンにするべきだと思います。マスコミもそう主張すべきです。ただ、省庁会見廃止にはやはり疑問があります。仮に廃止をするなら、これまで以上に大臣や副大臣、政務官の記者会見(オープンな形で)を今まで以上に増やし、情報を公開を徹底しなければ、権力が都合の良い情報だけを流す良くない形になるのでは…と危惧しています。
たまには、まじめに意見を述べてみました…
登録:
コメントの投稿 (Atom)
What A Wonderful World - ルイ・アームストロング 名曲です。
きょうは、ルイ・アームストロングの「What A Wonderful World 」です。 コロナ禍時こそ、この歌を聞きたくなりました。 なんて、素晴らしい世界なんだー! 素晴らしい世界は身近なことにあることを教えてくれる曲です。 この曲を知ったきっかけは、予備校時...
-
HTTPSを一度設定したのち、無効にしたい場合がありました。 その設定方法を記録しておきます。 ちなみに、CentOS5で yum でインストールした環境です。 /etc/httpd/conf.d/ssl.conf の中にある 「SSLEngine on」を「SSLEngine ...
-
nagiosの設定、インストールは問題なく終了。ホスト、サービスの監視を設定したのですが、はまった箇所があったので、記録を残しておきます。 Basic認証を行っている WEBのサービス監視ですが、通常の「check_http」で設定すると、「HTTP WARNING: HTTP/...
-
以前、Windows、IISで構築していたシステムでURLに日本語(SJIS)があるシステムがあった。それをLinux、Apacheで再構築したときに、Apachedで日本語URLを利用できるようにしなければならなくなりました。そのときの作業メモを残しておきます。ここでのApac...
0 件のコメント:
コメントを投稿