- 18:16 Fri, Oct 07 のつぶやき http://t.co/Sgoyvskt
- 18:11 Fri, Oct 07 のつぶやき http://t.co/cbFYlm0l
- 10:27 外はモヤっています。霧でもなさそうだし…。黄砂?
- 10:24 RT @ryukyushimpo: [琉球新報] 復帰40年テーマ記念硬貨 首里城カラーで http://t.co/vHJg8lWq
- 10:24 RT @ryukyushimpo: [琉球新報] ハワイの7勇士表彰へ 沖縄に豚550頭送る http://t.co/BDMozMZy
- 10:24 休みです。娘と少しだけ散歩してきました。横断歩道を渡りたいということで、初めて渡って来ました。信号ぎりぎりで渡りきりました…
- 04:41 Fri, Oct 07 のつぶやき http://t.co/evTBQCBm
- 04:31 Fri, Oct 07 のつぶやき http://t.co/1CewEZag
- 00:56 アメリカの雇用統計は予想よりは良かったようですね。しかし反応は薄いみたいです。この数字をしばらく続けていくしかないでしょう!
- 00:50 明日、休みのため夜更かし中。爆問学問みています。数字についてやっています。 やっぱ面白い。視聴率もそうだけど、世論調査も注意してみないといけないですね。
2011年10月9日日曜日
Sat, Oct 08 のつぶやき
登録:
コメントの投稿 (Atom)
What A Wonderful World - ルイ・アームストロング 名曲です。
きょうは、ルイ・アームストロングの「What A Wonderful World 」です。 コロナ禍時こそ、この歌を聞きたくなりました。 なんて、素晴らしい世界なんだー! 素晴らしい世界は身近なことにあることを教えてくれる曲です。 この曲を知ったきっかけは、予備校時...

-
HTTPSを一度設定したのち、無効にしたい場合がありました。 その設定方法を記録しておきます。 ちなみに、CentOS5で yum でインストールした環境です。 /etc/httpd/conf.d/ssl.conf の中にある 「SSLEngine on」を「SSLEngine ...
-
nagiosの設定、インストールは問題なく終了。ホスト、サービスの監視を設定したのですが、はまった箇所があったので、記録を残しておきます。 Basic認証を行っている WEBのサービス監視ですが、通常の「check_http」で設定すると、「HTTP WARNING: HTTP/...
-
Linux系で利用できる「top」コマンドはCPU、メモリの利用率、プロセスの稼動状況などを表示します。リアルタイムでサーバマシンの負荷を監視するには、良いコマンドです。 ただ、毎回サーバにログインし、コマンドを実行するのは面倒です。そこで、topコマンドの結果をファイルに出力(...
0 件のコメント:
コメントを投稿