- 21:32 EC2とか利用すると円高のほうが割安なんだなーと改めて思った。
- 21:15 awsのEC2無料ティアを試してみた。クレジットカード番号を入れるのは気が引けるが、簡単に利用は可能。色々試してみる予定。
- 15:29 Sun, Mar 27 のつぶやき http://dlvr.it/Lg5b8
- 07:27 おはようございます。3月の最終週です。年度末でもあります。今週から新年度も始まります。新しい環境が始まる方も多いと思います。気持ちをあらたにがんばりましょう。
- 06:56 Sun, Mar 27 のつぶやき http://dlvr.it/LdgGX
2011年3月29日火曜日
Mon, Mar 28 のつぶやき
登録:
コメントの投稿 (Atom)
What A Wonderful World - ルイ・アームストロング 名曲です。
きょうは、ルイ・アームストロングの「What A Wonderful World 」です。 コロナ禍時こそ、この歌を聞きたくなりました。 なんて、素晴らしい世界なんだー! 素晴らしい世界は身近なことにあることを教えてくれる曲です。 この曲を知ったきっかけは、予備校時...
-
HTTPSを一度設定したのち、無効にしたい場合がありました。 その設定方法を記録しておきます。 ちなみに、CentOS5で yum でインストールした環境です。 /etc/httpd/conf.d/ssl.conf の中にある 「SSLEngine on」を「SSLEngine ...
-
nagiosの設定、インストールは問題なく終了。ホスト、サービスの監視を設定したのですが、はまった箇所があったので、記録を残しておきます。 Basic認証を行っている WEBのサービス監視ですが、通常の「check_http」で設定すると、「HTTP WARNING: HTTP/...
-
以前、Windows、IISで構築していたシステムでURLに日本語(SJIS)があるシステムがあった。それをLinux、Apacheで再構築したときに、Apachedで日本語URLを利用できるようにしなければならなくなりました。そのときの作業メモを残しておきます。ここでのApac...
0 件のコメント:
コメントを投稿