会社で管理しているメールサーバ(postfix)で時たま遅延が発生していました。ボトルネックはどこだろう?と色々調査したところ、ウィルスやSPAMをチェックするスキャナーである「amavis」で時間が掛かっているようにみえました。「amavis」では初期値ではプロセス数が2になっています。それを5倍の10にしてみました。今のところ問題なく動作しているようです。以下に設定した内容を示します。
/etc/amavised.confを以下のように変更し、 amavised を再起動
#$max_servers = 2; # num of pre-forked children (2..15 is common), -m
$max_servers = 10; # num of pre-forked children (2..15 is common), -m
/etc/postfix/master.cf も同時に設定変更し、postfix を再起動です。
#smtp-amavis unix - - n - 2 smtp -o smtp_data_done_timeout=1200 -o
smtp-amavis unix - - n - 10 smtp -o smtp_data_done_timeout=1200 -o smtp_send_xforward_command=yes -o disable_dns_lookups=yes
topコマンドでプロセスが起動しているか確認。